fc2ブログ
皆さんこんにちは

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします


正月も明け今日から仕事の人も多いのでは・・・・?
自分は明日から・・・・もう少し休みたいですねぇ^^;
前回のブログで長男がお年玉でゴックを買う
と書いたのですが、なんと長男はぁ~~
































ゴック




やっぱりゴック買いました(笑
隣に写ってるのは「ハイゴック」というモビルスーツ!!!
初めて見たけどこれは中々かっこいい^^
でもぉ~~やっぱゴックなんだねぇ・・・・・・パパ3です














年末の30日の話になりますがぁ


ノシベ♀の蒼が餌食いも悪くなり


ケージ底をウロウロ徘徊しだしたので


セットを入れてるとぉ!!!


DVC00003.jpg


やっぱ~~~ここ掘れワンワン状態にぃ^^;


そんでもってぇ~~飼育者もここ掘れワンワンと掘ってみると


DVC00002.jpg


ザックザックとぉ・・・・・・・・


DVC00001.jpg


36発~~~~~



誰か彼女を止めてくれませんかねぇ(笑



「どおにも止まらない♪」・・・・山本リンダ状態です


まだ婚姻色が抜けないので、もう1クラッチは・・・・・・・


覚悟決めなければ^^;




年が明けて1日にはミチオ♀のねねが


家に来て5回目の脱皮!!!


3週間位のペースですかねぇ^^


対する♂幸村・・・・・まだ2回・・・・・


今年も我が家のカメレオン達は、楽しませてくれそうですわ^^v






そうそう!!近々我が家にヤツが着弾します^^ゝ


スポンサーサイト



 
皆さんこんにちは
週末のみ登場になってますぅ・・・・・・^^;

そろそろクリスマスですねぇ
ところで・・・・サンタは小学何年生位まで何でしょうかねぇ?
家の長男も今3年生・・・そろそろサンタ終了し親からと思っているけど
実際、皆さんはどうされました?またどうしてますか?
ちょっと教えて欲しいですねぇ・・・・・・パパ3です^^














ハッチ時期が11月末~12月上旬という事で



我が家にきて約10ヶ月!!空ことパンサー・ノシベ



勝手にキリの良い12月1日を誕生日に決定^^;


誕生日を迎えたので、久々に登場!!


DSC09234.jpg


来た時は


DSC08392.jpg



ホットスポット当たるお気に入りの場所で


いつもこんな感じで過ごしております



DSC09237.jpg


大きさは40cm無い位ですかねぇ


正直45cm位はなってほしかった・・・・まだ大きくなってくれませんか?^^;


発色は・・・・・ん~これで終了!!なのかなぁ


結構赤が残るタイプみたい?それとも飼育環境のせいなのか?


5.jpg


ちなみにこれがオヤジ殿!!!


空もきっとこうなってくれるでしょう・・・・・^^;


でもぉ自分にとっては初パンサーだし


唯一手に乗ってくるカメレオン!!!


DSC09215.jpg


可愛くってねぇ~~(笑



ついでと言ってはあれだけどぉ


他の仔もぉ~~~~



空の嫁ぇ・・・・・・蒼ちゃん


DSC09232.jpg


只今産後につき爆食中^^;




ミチオの幸村ぁ


DSC09227.jpg


色々あったこの仔・・・・・


何とか2度目の脱皮も済ませましたぁ^^;


顔もかなり緑の発色出てますよ!!!


画像は・・・・・カメラのせいで・・・・・言っとくけどカメラが・・・・



幸村の嫁ぇ・・・・・ねね


DSC09228.jpg


3回目の脱皮も済ませ幸村と比べても一周り大きい!!


カメラのせいで良く写ってないけど


顔と頭がかなり緑の発色してるしぃ~!!


ミチオの♀ってこんな感じなのですかねぇ



我が家のカメレオン軍団はまずまず順調ってとこですかねぇ^^v





 
皆こんばんは
出張第一弾から無事帰ってきましたぁ~
しかも一昨日・・・・・^^;
本当は土曜の予定でしたが、某大手鉄道会社のミスで・・・・・・
金曜予定の仕事が見事とに・・・・・ぶっ飛びましたぁ^^;
お陰で今週第二弾の出張がハードになりんす(滝汗
そんな第一弾の出張中に、ありえない物を見てしまった・・・・・
周りは吹雪き・・・・・・な・・・・な・・・なのにぃ!!!!






































P10402042.jpg


ノースリーブの小学生・・・・・・・・・・・・パパ3です












出張行く前にセットして行ったノシベ♀蒼の2セット目


発掘してみましたぁ^^v


何でも出張出発して翌日に産卵してた様でぇ・・・・タイミング悪ぅ~~~^^;


今回は掘れども掘れども・・・・・・出て来ません!?


お腹はペチャンコなので、産んでるはずだけど


壁面に小窓も作ってないので探しにくい!!!


どうやら!かなり底付近に産んでるみたい


あれやこれやしながら掘り進んで行くとぉ


DSC09134.jpg


ちゃんと産んでましたぁ^^v


タッパに並べてみると~~~


DSC09135.jpg


なぜかハート型に!!(笑


前の産卵時に知人から「俺ならハート型に並べるなぁ」って


ほ~それならやってやろうじゃない!!


何とかハート型にぃ繰り抜きタイプだけどぉ(爆


結局全部で32個!!!


そろそろお腹一杯です・・・・・・・


でも産んじゃう・・・・・でしょうねぇ^^;




1クラッチ目の卵は


DSC09136.jpg


30個中7個位・・・・・・ダメ卵確定かなぁ


中には黒ずんでるのも・・・・茶色くなってるのも・・・^^;


ハッチまでどの位の卵が・・・・・・・!?



 
皆さんこんにちは
とうとう嫁以外インフル感染!!
パンデミックですねぇ・・・・・・・
実は先週の連休、出向前とあり有休取り金曜からの
4連休を家族で色々出かけようと計画してたけど・・・・
熱・熱・熱・・・・・・結局自宅待機にぃ^^;
まぁオヤジとしては忙しくなる前に虫弄りや
ミチオの引越し、ノシベのセットが出来ました^^
オヤジの趣味で消えた連休!!
ついでにオヤジも感染し出社停止!!
今週は火曜しか出勤しない事になりますねぇ・・・・・パパ3です












蒼が産卵し2~3日経過したので、掘り出し決行!!


バクテリアの関係なのか、産卵後直後の採卵よりはカビ難いらしい!?


と本に書いてました


DSC09044.jpg


思ったより上に産んでますね!!


もっと底の方に産むもんだとばっかり^^;


気合入れて12リットルケースじゃなくても・・・・・(笑


こうしてみると・・・・次回は中ケースでOKかも^^


ん~小ケースでもいけるかなぁ・・・・・・



まずは周囲の土をザクザク取り除きましてぇ


1番の上の卵が見えてきたらぁ~~


発掘作業の開始ぃ


DSC09045.jpg


筆なんか使ったくらいにしてぇ(爆


これが何とも言えない楽しさがありますねぇ^^


感じとしては長く穴を掘って、その部分にどっさり産み落とす様なぁ


大きさは約1cm強程度かなぁ、形はニワトリの卵をちょっと細くした様な


これが孵化時には2倍になるみたい!!









緊張しながらも全ての卵採卵終了!!


DSC09047.jpg


思ったより産んでてぇ~~~30ジャスト!!


卵の並べ方見て・・・・性格でてるねぇ~~何てツッコミは受付ませんからぁ(笑


や~思ったより産んでたんで、20位のスペース配分で置いていったら・・・・


この有様にぃ^^;



卵が濡れててマジックで書いた印が見え難いかもしれませんがぁ


しっかり書いてますから^^v


このブログ見に来てもらってる人の中にはハチュウ飼育した事ない人もいるので


ちょっと卵の説明でもぉ


カメレオン(ハチュウ全般?)の卵は産み落とされた時の


上下を入れ替えちゃうと孵化しないのですよ!!!


そこで採卵時にマジックなどで上下が入れ替わらない様に印をするわけですぅ


ただぁ~とあるHPでは産卵後24時間以内なら卵の上下関係ない!?!?


って書かれてましたが・・・・・どうなの?




後は無事ハッチしてくれるの祈るだけですねぇ^^


里子として飛ばされると感じてる方・・・・準備してくださいねぇ^^v


もし準備して・・・・ハッチしなかったら・・・・・^^;










 
皆さんこんにちは
いよいよ来る時が来たぁ~~~!?!?!
家の子供達が通ってる小学校が昨日から3・4年以外学年閉鎖
長男は3年なので学校、長女は2年なので休みです
が・・・帰宅後長男が・・・3年は長男のクラス以外は、学級閉鎖になったと言う
今日に長男の友達の親からインフルになったと連絡が・・・・気を付けて下さいと!!
来る時がきてるかもしれませんねぇ~^^;
長女が・・・・・先ほどからちょっと熱が上がり気味・・・・パパ3です










2発目ですが~~~いよいよ来る時が来たぁ~~~!?!?


というのも2~3日前から大きいお腹した蒼ちゃんが


ケージ内のウロウロしてる!?!?!?!


DSC09027.jpg



しかもエサも殆ど食べてくれない^^;



こっ!!!これは!?もしかして~~~


って事で


産卵セットでも組ましょう^^


準備したのはこれ~~~!!


DSC09028.jpg


今回は教わったバーミキュライトと砂で組んでみます^^


てかぁ・・・・・・バーミキュライトって・・・・・


DSC09029.jpg


海釣りする人なら知ってると思うけど・・・・


イソメに入ってるヤツじゃねぇ~~~!!!


絶対そうだ!!!ん~~~水分管理に万能なのか??



砂とバーミキュライトを混ぜるわけですがぁ


聞いた感じだと・・・・・・水分はかなり多めでグズグズ状態だとか


虫を飼育してるせいか、こんな土系を・・・・・


グズグズ状態にするのは、どう~~も抵抗が・・・・^^;


もう~~いいだろ!!や~まだまだじゃねぇ~!!


てな感じで何とかセット完了


DSC09032.jpg



っとまぁ~~ここまでは昨日(9日)までの事!!


ここから今日(10日)の出来事


セット入れたのが昨日の昼過ぎ


何度か様子見に行くと・・・掘る気配がない・・・てかぁ同じ動作をしてるのであります^^ゝ


ケージとセットしたプラケースの隙間に入って行くのですよ~


なぜか!?!?!?!?!




ん~考えた末に飼育者の取った行動は~~~



















DSC09033.jpg





囲っちゃえ~~~!?


セットとケージの隙間は結構な暗がり・・・・


どうやら明る過ぎて落ち着かない様子でしたね



ホットスポットも消してUB灯のみ!!!




そしてぇ数時間後に様子を見に行くと!!!


DSC09034.jpg



掘ってるじゃん^^v


暗くして成功!!試し掘りをする♀もいるって話なので


そのまま放置プレー



って分けにはいけませんよねぇ~気になって気になって^^:


様子を再度見に行くと・・・・


画像とは逆状態で頭が土から出て尻を土の中に・・・・・産んでる!?


産んでる最中だと困るので・・・・撮影はしてません^^











またまた数時間後・・・・♀が止まり木に止まってたので


セット取り出し確認!!!





























はい!!


産んでましたぁ~~


DSC09037.jpg



まだ掘ってないので何個産んでるか分かりません・・・・


なので・・・・セットは2~3日入れっぱなししようかと


1度に産みきれない♀をいるって言うしぃ


まぁ~何とか無事産卵してくれて良かった良かった





しかしぃ~~気になる事が・・・・・・・


♀ハッチ後5ヶ月(先月の23日)での交尾・・・・・早い!!


交尾後17日での産卵(通常妊娠期間30~40日)・・・・・これも早い!!


ん~~~ちゃんとした卵産んでるのか心配!?



もしかして・・・・無精卵とか!?



前向きに考えてぇ交尾・産卵が早いからぁ~ハッチも早い(爆






 

| Home |


 BLOG TOP  »NEXT PAGE

powered by