fc2ブログ
皆さんこんにちは
今週末からこちらでは雪祭りが始まります・・・・・
はぁ~会場付近は交通規制がかかり渋滞!渋滞!!
我が家の近にも会場があるので・・・・・渋滞
案外良い事無い様なぁ(笑
まぁ会場が近くとあり、学校行事として連れて行ってくれるので
親的には・・・・・・・^^vパパ3ですぅ













今日はぁ~ねねの初受診日!!!


てかぁ自分でも動物病院入るの初ですわぁ^^;


受診は10:30~からだったので


9:45位にプラケースに入れたねねと車でぇ


ねね受診3


病院到着10:20・・・・駐車場が・・・・いっぱい^^;


案外流行ってる病院なのかなぁ


なんとかこんとか車を止め、いざぁ院内へぇ~


いるわいるわの犬・猫!!!まぁメインだもんねぇ


案外フェレットもいてましたぁ


プラケを持って娘が入ると・・・・・


やっぱ皆・・・・・ガン見・・・・・^^;


あばちゃん当りは「あ~カワイイの持ってきたねぇ」とか^^


そんな中ぁ「カメ助く~~ん」!!!と呼ぶ声が


いるじゃん!!!ハチュウ受診、正直ちょっと安心^^



カメ受診が終わり、いよいよ次かなぁと思いつつ


「○○ねねちゃ~~ん」・・・・・と


名字つけて呼んじゃうんですか!?(笑


案外恥ずかしい^^;



受診開始するやいなや!!いきなり口を開け指を中に!?


それから口の中を見て・・・・受診終了!!!


歯しっかりあるし、軽いマウスロッドで消毒すれば完治するんだって^^




ただぁ・・・・噛む力が弱くなってるらしい・・・


軽いカルシウム欠乏症かもって・・・・えぇ~~~!?^^;


通常は皮膚に歯型がつくとか・・


コロオギ拒食からワーム系に変えて3週間


それが原因かもって・・・・・まじ?


ワームだとどうしてもカルシウムよりリンの比率が多くなるそうです


しかも我が家コオロギには野菜しかやってないしぃ^^;


カルシウム入りの餌をコオロギに与えて、それを餌にした方が良いらしい


野菜でも液体のカルシウムを塗ってコオロギに与えるのが良いみたいでぇ


やっぱコオロギフード・・・・与えないとダメなのかもねぇ


勉強になりましたぁ・・・・^^;




最後にず~~と気になってた事も先生にぃ


カメレオンの孵化期間って短くする事は出来ませんかぁ?


あ~~~!!無理!!って事です


やっぱり長くかかるみたいですぅ^^;




先生曰く・・・・ミャンマーにも最近調査で行って来たとか


でも1番行きたいところは・・・・・マダガスカル!!!


長期滞在してカメレオンの自然繁殖を調査したいんだってぇ


しかも世界初のヘビ人口受精も実験中とか!?!?


こっ!!この先生って・・・・おもろいやん^^


てかぁ・・・・凄い先生だったりしてぇ(笑


動物園のハチュウ類担当とは聞いてたけど・・・・


良い先生に出会えたかもぉ~


定期検査受けにでも行っちゃおうかなぁ^^v


ついでに色々話聞けるしネェ



今回の受診料1200円!!と料金も格安ぅ


卵入ってないかのエコー検査もしてこの値段!!!


人間より安くねぇ~~!!


帰りにはプラケにこれ入れて行きなさいと


点滴剤入れにお湯入れてくれましたぁ




帰って早速消毒


ねね受診2



ねね受診


明日から普段より20分は早起きしないといけない・・・・^^;

スポンサーサイト



 

<< 祝10000HIT^^ | Home | 餌!! >>

コメント

日記読んだだけで勉強になりました(笑)
札幌の動物病院は爬虫類も診てくれるとこあるんですねぇ、
いいなぁ、大都会(爆)

面白い先生でしょ?(笑
あの人が私の事を「過保護病」て言ったんですからぁ~(爆
でもねぇ、親切なんですよー。

マウスロット、軽症で良かったですねぇ。
消毒で良くなりますよ。
ワームはリン比が結構高いので、あげすぎ禁ですよー。
メルの時に言われました。
なぜリンが高くなるとCaが欠乏するのかは、私の前ブログに載せているので参照してみて下さいませ~。

診察室に通された早々、口開けられびっくりするよ~!て言えば良かったねぇ(爆笑

こんちは

軽症で良かったですね(^O^)
リンはNGですがリン酸は必要ですよ。是非、コオロギフードの自作を(^_^)v

良かった・・・

こんにちわ!
軽症かついい先生にであえて良かったですね!
いい先生は絶対にラッキーですよ、近くにいるのは!
あ、いかん、また顔出しちゃった・・・爆

パパ3様こんばんは~。

 
イソジン(笑)で治りそうでよかったですね~(*´ω`*)

カルシウム不足ですか~(汗)
それではカルシウムの消化吸収をよくするために
常に脱皮直後の外殻が軟らかい白い状態のGを~~~(´Д`)

って、あんまり意味無いかしら(笑)
 

こんちは~ パパ3さん ^^

まずは一安心だったね~ v-219
いまどきの動物病院ってなんでも見てくれるんだ~

名前+寧々ちゃ~ん v-266 は、恥ずかしいですな~  v-401
イソジン貰ってよかったね~  (笑
餌でだいぶん左右されるのですね~ ペットはどれも同じだね。

こちら鯖 第一陣羽化してます~残りは蛹・前蛹  v-221
そちらに到着は寒さ緩む春頃~になりそうかな~  v-410

こんにちは

四捨五入は禁句のsorapaです。(笑)

近くに専門の先生がいてくれるのは心強いですよね。

以前ウサギを飼っていたとき、病院に連れて行ってもたいした事してくれずに悲しい思いをしました。

しかしカメレオンに強い獣医さんなんてこのへんにいるかな?


おっと、10000HITおめでとうございます。

パパ3さんこんばんは^^v

素晴らしい!!うちのネコがお世話になってる先生もハチュ診てくれないかなぁ><;
やはりカルシウムは重要なようですね><;
私も先日コオロギにはカルシウム添加済みのフードと野菜をあげることにしてフード買ってきましたが、案外正解のようですね^^v
でもカルシウムがどのくらいコオロギに蓄積されて、どの程度カメレオンに影響が出るのかがサプリのだけよりも解かりずらい気がするのは私だけなんでしょうかね^^;

やはり専門のDr.がいるのは心強いですね^^おもしろいみたいだし♪(笑)

クワトロさん

どもども

自分も凄く勉強になりましたぁ^^;
お互いまだまだ勉強不足ですねぇ(笑

大都会はいいですよぉ(爆

タカギさん

どもども^^

面白いというかぁ
見た瞬間「おっ!!リリー・フランキー」と思いましたわぁ(笑

ねねは別として幸村は小さい時からワームで育ったもんですからねぇ^^;
何とかコオロギ食べさす努力しなければ・・・・・

今回は色々どうもねぇ
そうそう初診問診書の紹介者欄に「タカギ」と書いておきましたぁ^^v

アポロンさん

まいど

本当良かったわぁ~~

高いサプリ使ってるのになぁ(笑
何でも吸収しやすい乳酸カルシウムが入ってるだとかこうとか・・・・

コオロギ食べないのでどうしようもありませんねぇ^^;

ヒロッチョさん

や~どもども

軽症なのですが、これを酷くするか完治させるか・・・
飼育者次第なんですねぇ(笑
まぁやれる事はやりますよん^^v

一杯遊びに来て、カメレオン勉強して下さい^^
だって将来・・・・・(爆

レベッカ臼井さん

どもです

糖分入りで甘みのあるイソジンらしいです!!!
消毒液のまずさと、それによる拒食を少しでも減らすという
先生の気遣いです^^
糖分入りなので冷蔵庫管理ですが・・・・・

与える餌にはいつもカルシウム入りサプリを
ダスティングして与えてるのですが・・・・・^^;

kazuさん

ども

爬虫類診てくれる病院は少ないですよ!!
診てくれる病院に行ったんですぅ^^
しかも数人いる獣医で診れるの院長たった一人・・・・
なんで完全予約制^^;

生き物って何でも食べるものに左右されちゃいますよねぇ
人間だってそうだしぃ・・・怖い怖い

お~~鯖ちゃん期待してまっせ~~~^^v
小波は♂1頭も活動開始したので念の為ペアで発射しますわ^^v
そちらの♂はそろそろ活動開始1ヶ月経ちましたかねぇ?

sorapaさん

どもども

え~~!!
なら五捨六入にしますねぇ(笑

ウサギちゃん悲しい思い出あるのですね
ハチュウもそうだすが、哺乳類て特に・・・・・^^;

勉強して自分でカメレオン診るってどうですか^^
オペしちゃいましょう(爆


そうなんですよ!!!
気付くと10000HIT^^;

てかぁ次回のネタにしようと思ってたのにぃ~~~

komachiさん

どもども

なかなか良い勉強になりましたぁ

ハチュのミネラル吸収率ってどうなんですかねぇ!!!
そもそもペットして飼育自体が・・・・・
自然界ではどの様にカルシウム摂取してるのかも????
パンサーやパーソン当たりのアダルトなら小動物もいけちゃう気がしますが
小型種は・・・・・また木の上にいる小動物とは・・・・・^^;
考えると夜眠れなくなりそうなのでぇ(笑


お近くにハチュウ診てくれる病院見つけておいた方が良いかもねぇ
そちら方面なら結構ありそうですがぁ

パパ3さん

.。ooO(゜ペ/)/
診察費の安さにびっくりしました

軽症で良かったですよね~♪


カルシウムに関しては 薬局等で買える炭酸カルシウムをコオロギの餌に混ぜたり
使ってるサプリに炭酸カルシウムを追加しても良いと思いますよ~

定期検診受けるなら 検便も受けると良いと思います
(・ω・)/


カルシウムの吸収は…またメールしますね(笑)

カイシさん

どもども

治療費間違ってる?と思う位の安さで!!!!
覚悟決めていただけに拍子抜けですぅ(笑

炭酸カルシウム早速調達してきましたよ^^v
爬虫類用のですが・・・・・
早速与えてます

メール・・・・お待ちしてます^^ゝ

コメントの投稿

URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


★☆ミディ×2♪♪

お花の事ならなんでもお任せ♪

花ギフト館のブログ 2010/01/31 17:37

 BLOG TOP 

powered by